フォルダ管理
基本メールボックス
フォルダの管理
基本メールボックス
受信トレイ
受信したメールが保存されている メールボックスです。
メールボックス名をクリックすると、 受信トレイのメール一覧画面に移動します。 メール一覧画面では、メールを読んだり、 そのメールの状態(重要度、未読・既読の状態、 返信済み・転送済みの状態など) を確認することができます。
送信トレイ
メールを送信する時に、ネットワークや SMTP サーバに問題があった場合など、何らかの理由で送信に失敗したメールを一時的に保存するフォルダです。
送信トレイに保存されたメールは、一覧画面から左端のチェックボックスでメールを選択して、をクリックすると同じ宛先と内容でもう一度メールを送信できます。また、一覧画面から件名をクリックすると、送信に失敗した時点のメールがメール作成画面に復元されて表示されますので、再編集してから送信することもできます。
送信済み
送信済みのメールが保存されるフォルダです。
送信済みのメールを保存しておけば、自分がどのようなメールを送信したのか、後で確認することができます。
[オプション >> 個人環境の設定 >> メール作成]の“送信メールのコピーを保存”で送信済みのメールを保存するかしないか設定することができます。
下書き
メールの作成中にをクリックすると、作成中のメールが下書きフォルダに保存されます。
下書きフォルダに保存されたメールは、 下書きフォルダのメール一覧から、 再編集したいメールの件名部分をクリックすると、 下書き保存した時点の作成中のメールが、メール作成画面に復元されて表示されますので、メール作成の続きを行うことができます。 再編集後は、をクリックするとメールを送信することができ、をクリックすると再度下書きフォルダに保存することができます。
メールの作成中にで保存せずに自動保存機能で保存されたメールは、下書きフォルダのメール一覧画面では、()欄に()が表示されます。但し、自動保存機能で保存されたメールの作成中に、で保存した場合は、()は、表示されなくなります。
予約送信
予約送信の機能を利用したメールを送信するまで保存するメールボックスです。
メール件名をクリックすると、メールの作成内容を確認して修正することができます。メール送信が完了すると、予約送信に保存されていたメールは自動的に[送信済み]フォルダに移動されます。
ゴミ箱
ゴミ箱以外のフォルダで削除されたメールが保存されます。
ゴミ箱以外のフォルダで誤ってメールを削除した場合やメールの整理などを考慮して、このゴミ箱に一度保存されます。メール一覧画面や本文の閲覧画面は受信トレイと同じなので、別のフォルダに移動したり、ダウンロードすることも可能です。ゴミ箱に保存されたメールをすべて削除するには、ゴミ箱のメール一覧画面でのプルダウンの中から、フォルダを空にを選択するか、 [フォルダ管理] 画面から空にするアイコン()をクリックします。画面左側のフォルダ表示でゴミ箱フォルダの右側に表示されている[空にする] をクリックして削除することもできます。但し、ゴミ箱に保存されているメールを削除すると、そのメールはサーバ上から完全に削除され、復旧することはできませんので、ご注意ください。
SPAM
管理者フィルタ(SPAMフォルダに保存される処理にしているフィルタ)、または個人フィルタ(製品タイプや管理者の制限によって設定できない場合があります)に引っ掛かったメールと[オプション >> 受信拒否]に該当したメールが保存されるフォルダです。SPAMフォルダに保存されたメールを救済すると、受信トレイに再配送されます。SPAMフォルダに保存されているメールを削除した場合は、ゴミ箱に移動されずにサーバ上から完全に削除され、復旧することはできませんので、ご注意ください。
SPAMフォルダ内のメールの本文表示画面で、をクリックすると、以下のように表示されますが、[オプション >> 受信拒否]に該当したメールは[受信許可 ]はグレー色(グレーアウト)になります。また、製品タイプや管理者の制限によって[受信許可 ]が表示されず、利用できない場合もあります。